鯨を楽しく見よう〜♪。(3)
毎年、鯨の行動には、驚かさせられる事ばかりです。
中でも、昨年、15年度には、鯨の食事をしているところに、何回か、遭遇できました。
ニタリクジラは、海の下では、こんなふうに口を開けて、食べているようです。



後、急に、小魚が、一定の場所で、騒がしくなり、そこをずーっとみていると、
こんな、感じで食べていました。(クリック)
この時は、ずーっと、口を開けたまま、口に小魚を入れていました。
昨年は、鯨を見ていて、小魚がいる〜鯨ここに浮いて、来るかな?

あっ、鯨が気泡を出したな?っと船から、見ていると、

Bガブリって・・・。

すごかった〜。
皆さん楽しいそうに、ウオッチングしていました。
おおげさにいうと、人生観が、変わるかも・・・。
私たちは、少しずつですが、もう少し、地球の環境に目を向けるようになりました。
いつまでも、人間と、鯨が、仲良く生きていけるよう、努力してゆきたいです。

私の大事なお客様から、
夏の思い出に参加してくださっています。
見てみてください。
最後に、皆さん、ズバリお聞きします。ホエールという鯨(ニタリクジラ)を、見たことありますか?

@1度、チャレンジしたけど、見れなかった〜。とか(ゴメンナサイ)
@まだ、チャレンジした事ないです〜。とか
@イルカの大群には、出会ったけど〜。鯨にはまだ、出会ってない〜。とか。
@鯨より、イルカの大群に出会いたかった。とか〜。
@もちろん、両方見たい〜。とか

いろいろ・・・。な。お返事が聞こえてきます。では、皆さんも、いつか、
鯨もイルカの大群も見たぞ〜。最高〜♪。イエ〜イ。♪。(笑)

なんて、言ってみません?そして、もう一度、チャレンジしてみませんか?

その、現場に遭遇出来るよう、私たちも、頑張ります。

この土佐湾で、鯨のポイントまで、連れっててくれる船長さんは、ふだんは、皆さん漁師をしています。
鋭い勘のもち主の方ばかりです。が、少しばかり、口ベタな方が多い(恥ずかしがりやな方)です。(うちの船長も・・・
でも、
「今日のお客さんにもぜったい、鯨に合わせちゃうき〜。ま〜まかしちょきや〜。」
っと、口では、言わないけど・・・・。(笑)
心の中では、皆さん思っている方ばかりです。
それでも、自然相手なので、何一つ、見せてあげれない、日もありますが、この点、ご了解した上で、この土佐湾のウオッチングを楽しいんでいただきたいとおもいます。
待ってま〜す。♪。

青く澄んだ海、でっかい海、ま〜るい太平洋〜きれいですよ〜。そこで、鯨に出会えたら最高〜。ですよ。♪。
−終わり−

坂本でした。ありがとうございました。
ホエールウオッチングIN桂浜